ゆかりの人Top 平貞盛 下河辺正義 土岐胤倫 由良国繁 伊奈忠治 桜井庄兵衛 犬田卯 英美子 澤ゆき 木村安兵衛 増田れい子

下河辺正義

しもこうべまさよし

下河辺正義とは

生没 不明、藤原秀郷(平貞盛と共に将門の乱平)の流れを汲む小山氏の一族。下河辺行義の子として生まれます。

平安時代末期から鎌倉時代初期にかけての武将・御家人。名は政能ともいわれています。源頼朝に従軍し、その軍功により鎌倉幕府より常陸南部の地を与えられる。

頼政、頼朝の郎党

源頼政の郎党で、治承・寿永の乱では源頼政の挙兵をいち早く頼朝に知らせたのも、下河辺正義といわれています。

下河辺は頼政の死後は頼朝の郎党となり、密接な関係を築いたと考えられます。野木宮合戦(寿永2年-1183)の時は頼朝に従軍し、その恩賞で常陸国の南部を与えられました。

治承・寿永の乱(治承4年-1180~元暦2年-1185)では源範頼(頼朝異母弟)に従軍しています。

龍ケ崎の下河辺伝承

  • 源頼朝の信任厚く、常陸南部の地を与えられた下河辺正義は、貝原塚の八坂神社と領民を沼沢であった根町に移し、龍ケ崎の最初のまちづくりをした人と伝えられています。
  • 龍ケ崎の頼政神社は下河辺政義が崇敬する源三位頼政を祀ったところといわれています。
  • しぶくり卵塔墓地は下河辺一族の墓地といわれています。
  • 下河辺一族で龍ケ崎を拠点とする支族が龍崎を名乗ったといわれています。
  • 高田権現神社は、鎌倉時代の領主、下河辺氏一族小山(おやま)氏の邸内神として祀られていました。