歴史で観る牛久沼

地殻変動が著しい先史代、人々はここに移りり住み、自らの歴史を切り開いた。地殻変動がおさまり、さらに満ち溢れた潮が引いた時、そこには大地が広がった。そして人々は狩猟・漁労だけの生活から農業を始めるようになった。

農作業は集団を生み、その集団が巨大化し、己が領地を保持するための強力な権力者があらわれたとき、戦いに明け暮れる人類の歴史が始まった。大地の窪みには水が溜まり、大きな沼となった。その沼は人々の暮らしの恵みとなりながら、戦いに明け暮れる郷土の歴史を静かに見守ってきた。沼はいつの日か牛久沼と呼ばれるようになった。

  • 古代編
    • 竜ヶ崎の遺跡
    • つくば・中原遺跡
    • 伊奈町・鎌田遺跡
    • 茎崎・下大井遺跡
    • 牛久・蛇喰古墳
    • こんなところに貝塚が
    • 平将門の乱と国香の供養塔
  • 中世編
    • 馴馬城址
    • 遠山城址
    • 竜ヶ崎城と土岐氏
    • 牛久城と岡見氏
    • 東林寺と東林寺城
    • 牛久城と由良氏
    • 若柴城城址
    • 新田義貞の墓(若柴の散歩道より)
  • 近世編
    • 伊達政宗とと竜ヶ崎
    • 山口氏の牛久藩
    • 水戸街道牛久宿
    • 牛久一揆
    • 成井一里塚
    • 水戸街道藤代宿
    • 伊奈忠治の治水
    • 桜井庄兵衛の干拓
    • 間宮林蔵
    • 水戸街道若柴宿(若柴の散歩道より)
  • 近・現代編
    • 明治天皇女化行幸
    • 女化原開拓史
    • 関鉄竜ヶ崎線の歴史
    • 国道六号線
    • JR常磐線
    • 竜ヶ崎ニュータウン
    • 牛久の近代史
    • 竜ヶ崎の近代史

参考文献、龍ヶ崎市史

 

奨励ブラウザー Firefox Chrome IE8 その他のブラウザーでは動作未確認です。